コースを編集

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
キャンセル
完了する

あなたのレビュー

削除する
編集する

コースをレビュー

コースの感想を教えてください。
良かった点や改善点があればご記入ください。
閉じる
完了する

コースをレビュー

送信する
トップ オンライン講座 【Gemini実践講座】GoogleWorkspace活用現場で使える基本技
受講者用

【Gemini実践講座】GoogleWorkspace活用現場で使える基本技

Gemini利用者が急増している中で、機能をフル活用するにはGoogleWorkspaceとの活用が不可欠です。どのような使い方をして果たしてどれほど活用できるものなのか。というテーマで、Geminiの基礎知識と合わせて学べるハンズオン講座です。

■講師紹介

講師:本郷喜千(ほんごう よしゆき)

所属: インディ・パ株式会社 代表取締役

   特定非営利活動法人IT整備士協会 顧問

• ⽣成AI 研修・コンサルティング・アプリ開発

• 経歴: 15 年間⾦融、医療、建設、福祉業界などのシステムの営業と開

発に従事。現在は⽣成AI 研修、コンサルティングに注⼒

• 実績: ChatGPT カスタマイズアプリGPTs 開発実績(公開300 本以上)

• note: ⽣成AI 関連の情報発信

• 著作

– ChatGPT はじめてのプロンプトエンジニアリング

– ChatGPT はじめてのGPTs のつくりかた


■講座の目的について

•解説の範囲

-Google Workspace 有償ユーザー向けの「Gemini for Google Workspace」を中⼼に解説

-無償Google アカウントでの利⽤時の制約や注意点にも留意


• 対象者

–Google Workspace を⽇常業務で活⽤しているビジネスパーソン

– 業務効率化のためにAI 活⽤を検討している⽅

– 管理職やチームリーダーなど意思決定に関わる⽅

– 事務・営業・マーケティングなど⽂書作成の多い職種の⽅


• 到達⽬標

– Google Workspace とGemini の連携⽅法を実践レベルで理解できる

–⽇常業務(メール/ドキュメント/スプレッドシート/ドライブ/スライド等)での具体的なAI 活⽤術を習得


アジェンダ

1. イントロダクション: Gemini が拓く未来

2. 基本設定とプラン・機能の理解

3. 実践①: Gmail × Gemini 基本技

4. 実践②: Google ドキュメント×Gemini 基本技

5. 実践③: Google スプレッドシート×Gemini 基本技

6. 実践④: Google スライド× Gemini 基本技

7. 実践⑤: Google ドライブ× Gemini 基本技

8. 実践⑥: スケジュール・タスク・情報収集の基本技(Calendar, ToDo, Keep)

9. 現場での“あるある”注意点と対策

10.応⽤編の⼊⼝: 効果を最⼤化するプロンプト術

11.セキュリティとデータ活⽤の境界線

12. Q&A

13.まとめ

このコースの講師

コースの内容

合計
読み込み中